「家族ってなんですか?」 と問われたらあなたは何と答えるのでしょうか。 この質問は国会議員さんにぶつけてみたいところです。どのように答えるかでその議員の、共同体にかんする基本的な価値観がわかるような気がします。 家族は共同体の最小単位です。 天下国家を語るのは案外簡単なのかもしれない。家族を語るほうが意外に難度が高いように思う... Read More
1ヶ月で5億年の生物進化
三木成夫さん(1925-1987)という天才医学者が書いた本によると、人間の内臓は宇宙のリズムに呼応しているらしいです。そして赤ちゃん受胎後30日からからわずか1ヶ月で魚類から両生類、爬虫類、哺乳類の5億年の変化を三木さん自身が確認したと述べています。 1ヶ月間で生物進化の5億年分というのは凄過ぎる。女性の体の負担も相当でしょう。 今後、こ... Read More
理性的を凌駕する感情的
感情的は理性的よりも劣るというのが現代社会一般の評価のようです。理性によって感情をコントロールせよと。 アメリカから輸入されてきたアンガーマネジメントという、怒りの感情を理論武装によってコントロールするコンサルティングが流行になっていた時期もありました。あれはどうなったんだろう? 欧米の感情に対する考えかたは、理性によって制御して表面に出さ... Read More
悠然と流す心性
人間が出来て、何千万年になるか知らないが、その間に数えきれない人間が生まれ、生き、死んで行った。 私もその一人として生まれ、今生きているのだが、例えて言えば、悠々流れるナイルの水の一滴のようなもので、その一滴は後にも前(さき)にもこの私だけで、何万年さかのぼっても私はいず、何万年経っても再び生まれては来ないのだ。 しかもなおその私は依然と... Read More
社会からの多様性要請は疑問
多様性(ダイバーシティ)に対応することがうるさく言われる時代になりました。 ダイバーシティはポリティカルコレクトネスを主張する運動によく表れています。 以下、Wikipedia から引用します。 ポリティカル・コレクトネス(英:political correctness、略称:PC,ポリコレ)とは、日本語で政治的に正しい言葉遣いとも呼ばれる... Read More