・・・つづきから。 ということで、ブログ上で自分の問題点を書きながら整理していきます。と同時に、こんなふうな問題が私のブログにはあるので大目に見てね、という読者さんへのほのかな釈明が隠されていたりもします。 1.単語の語義を正しく記憶していない可能性がある。 まずは上記のことをしかと心得ておくことにします。 他にどのような問題... Read More
ライティングについて(1)
言語の意味(語義)って皆さんどうやって覚えますか? 「辞書をひいて」が普通なんでしょうか。 むかし英単語カードってのがありました。今もあるかどうかわかりませんが。表側にスペルを裏側に意味を「自分で書いて、何度もそれを見て記憶して覚える」というタイプの、100語くらい束になっている感じだったかなあ。あれね、私、ぜーんぜん!まったく覚えられなか... Read More
ダイバーシティの「次」を見て生きる
ダイバーシティ(多様性を認め活用する)の時代だと言われ、小池都知事の3つのスローガンの一つでもあるのですが、価値としてのモデルというのは時代とともに移り変わってゆきます。 多様性を認める寛容、人それぞれの自由を尊重すること、差別をしないこと、いろいろと言われる2010年代ですけれども、2020年代は、「きちんと差別しなさい」「秩序をとりもど... Read More
都内ぶらり
今日は普通の日記を書いてみます。(ほとんど書いたことないけど) まずこんな光景が! :-o ここね、東京都心の港区、札の辻交差点。大きな幹線道路のど真ん中。 そこにベネトンばりのビビッドなレーシングカーの集団がさっそうと走っておりました。寒い中オープンカーで、でもみんな明るい笑顔でとっても楽しそうで :-D ドライバーのほとんどは外国人... Read More