
今日は真面目な話をします。
連休最終日の記事 『自由と信頼のはざまで』 に少し書きましたが、私たちの個人情報は皮肉なことに、私たちがインターネット上でWebサーフィンしたり商品を買ったり、テキストを使ってこうして記事を書いたりコメントを書いたり、そうした行動が Google 等に集められコンピューター解析され、アメリカ合衆国(CIA)にどんどん蓄積されています。
元CIAのスノーデンさんが言うとおりでしょう。彼は日本人のことも心配してくれています。いまや彼がCIAにいた当時よりもずっとテクノロジーは進化しているはずですよね。
それはそれで少し気持ち悪くなりますが慣れればどってことはないです。
でも私、反撃したくなる性分なんですよね。
だから今日は逆に、Google の思想を解明してやろうと立ち上がったわけです。丸裸にしてやるつもりです。Google に要注意人物のレッテルを貼られるのは覚悟の上です。
男は度胸です。
思想と言えば言語です。なにげない言語をどう使っているかを調べて解析すれば思想がわかる。
なので超のつくほど賢い私は、Google 翻訳に目を付けました。
Google 翻訳知能の上昇は最近凄いんです。Twitter では Bing による翻訳がデフォルトですが、同じ文章を Google 翻訳かけると正確度がどどーんと上がります。言っちゃわるいけど比較にならない。
敵として不足はありません。
一計を案じた私は、Google 翻訳に関西弁をぶつけるという高火力戦術をとることにしました。さすが頭の鋭い私です。ほれぼれしますね。
いよいよ戦いの火ぶたが切って落とされる!
ますは先陣! ゆけ~!
おお! さすが Google 、この程度ではびくともしない。
簡単に三文字で返されるとはなさけない。
これはどうだ!
なかなかやりますね~。意訳レベルはここまできているのか。
敵ながらあっぱれだ!
しかしひるんではならない。
ふつうに返してきますね、なかなか冷静だ。
むぅ・・・
やばいです。
褒め殺しに褒め殺しで返してきた!
よし!ぐさっといってやろう!
(笑)(笑)(笑)
これ、訳なんすか?(苦笑) それとも、参ったって言ってるの?(苦笑)
あかん。わらいすぎて涙がでてきた。
Google 反則やぞ!(涙笑)
はぁああああ?
ふふんっ! ふんっ!!(勝ち誇り)
これって私の勝ちってことじゃないですか?
え? Google のハイレベル知能は皮肉で返してきたって?
よーし、高火力の関西弁暴言をくらわせたる!!
これでどうじゃああ!!!
・・・
・・・
・・・
Google ラブ (。・ω・。)ノ♡