無意識の混沌から生まれる創造


 

夜の人モード

心理学というジャンルが本格的に学究されだしたのは18世紀後半頃からで、とても若い学問です。なかでも無意識の心理学については、ピエール・ジャネ(1859-1947)、ジークムント・フロイト(1856-1936)、カール・グスタフ・ユング(1875-1961)らが道を開き20世紀に開花したばかりです。

 

近代自我は、合理性、効率性、計画性、整合性、論理性などによって、20世紀の科学を劇的に発展させました。

一方で無意識の研究が進むにつれ、まだぼんやりとですが、創造力についていろいろな仮説が立てられ始めています。

著名な精神分析医や心理学者の知見をもとに、いま私は次のように考えています。

無意識領域内に自覚なく潜在している、無計画、無目的、無秩序、非合理、非効率、非真理、不整合、不安定、不確実、未完成、未成熟、未解明、なるもの(私はこれを三無三非三不三未~無非不未独創論と名付けました)が、混沌たる心の深層で勝手にマッチングし、閃きや創造に繋がっているのではないか。

 

人間がただ単に生きるだけならば創造力は必要としませんし、可能性を追わず冒険を求めずに、現実的に確実な人生を送ったほうが安定します。安全で安心ですね。

私は逆に、不安定や危険な冒険を好む性分で、未知なるなにか、偶然の出会いによるなにかにわくわくすることが人生の醍醐味だと思っています。

無意識と創造について、考えを深めてまいります。

 


 

以上は新設したコンテンツ「無意識と創造」からの転記です。

私たちは睡眠の中身を計画することはできません。夢は無目的的に現れます。ふだん覚醒しているときの自我は夢に対しあまりに無力です。

夢の中で体験することは無秩序・不整合であり、非合理・不安定の状態に置かれ、未成熟・未完成のままストーリーは幕を引いて起床します。ほどなく夢を忘れてしまう。

夢は人間にとって必然的な出来事なのでしょうか。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


TOP
Copyright © 2017-2023 永遠の未完成を奏でる 天籟の風 All Rights Reserved.