タトゥーについてひとこと


はい、こんばんはー!昨日掲げた「明日はこのどれかについてコラムを書く」宣言を堂々打ち破りまして(笑)、まあ余裕があれば二本目書きますが、今夜はタトゥーについてです。気に留まったので。

年末にボクシング世界戦で防衛を果たした井岡選手のタトゥーについて、なんか盛り上がっている感じですが、まず、入れ墨と聞くのとタトゥーと聞くのではイメージちゃうがな(笑)みんなそうじゃない?意味は同じだからイメージも同じっつー人もいるでしょうけど、私はイメージ違うんよね。タトゥーって聞くとなんか芸術的作品じゃない?ほかにも彫り物とかモンモンとかその辺も微妙にイメージが違うんですが。

ま、そこんとこは長くなるからアレなので置くとして、私のイメージは子どもの頃にでき上がったのかなあって思い起こしてた。たぶんね、水戸黄門とか遠山の金さんとか。この二つ全然違うんだけどね。

水戸黄門の爺ちゃんは今考えると儒教っぽかったと思う。他のテレビ番組やアニメでも儒教っぽい「教え」がけっこうあったんだ。そのひとつに「親からもらった大事な体を傷つけちゃいけない」ってのがあった。私の親はそんなこと教えてくれなかった。あたりまえだよね。自分があげた体だから、なんてぶさいくなことを言うわけない。

その教えとテレビのイメージがあって、いや遠山の金さんは若いころやんちゃで博徒ヤクザの道にあったという説があって、それで桜吹雪を彫ってるって感じなわけだけど。つまりヤクザになるってことは実の親を捨ててヤクザの親分の子になるってことだからさ。

だから私の子どもの頃にはヤクザしかモンモンしょってる人はいなかったわけよ。

そのイメージをね、捨てられないんだなあ。これが。

そういう世代の幅はどれくらいだろうね。清原さんはご両親ご健在でヤクザにもならずに彫っちゃったわけだから、親からもらった大事な体、っていうのは知らなかったのかな。どうなんだろ。

で、現代。

明らかに芸術としてというか気軽な装飾としてのタトゥーの価値が台頭してきて、ヤクザのモンモンとは違ってるよね。親からもらったうんぬんっていう儒教的価値観もすたれた感じだし。善し悪しは別として。

これからの世代の価値観が台頭していいんじゃないかとあたしゃ思う。

でもさ。われわれ世代のたぶん多くは、ヤクザのイメージ捨てられないと思うんだな。だからそれはそれとして、それぞれの価値観が違うことを寛容してもらえると多様な社会になると思う。

今の40代の人たちに根づいているさまざまな正しい価値観も、20年も経って今10才くらいの子たちが30才になる頃には間違った価値観になってることがたくさんあるんじゃないかな。

そうして人類は歩んできたんだなと、タトゥーに盛り上がる世論をみて思った次第でありんす。

 

なんや、今夜のコラムぜんぜんおもろないやん(笑)

 

 

TOP
Copyright © 2017-2023 永遠の未完成を奏でる 天籟の風 All Rights Reserved.