
本当に大切なことというのは後回しにされていることが多いのではないかと思います。目先の優先しなければならない現実に振り回され、いつでもできる本当に大切なことが分かっていながら出来ていない。
なんだか『星の王子さま』の、「本当に大切なことは目に見えないんだよ」に感覚が似てるなぁと感じています。
このホームページは、私にとって本当に大切なことを整理し書き残していく唯一の場です。ゆえに独自ドメインも取得してサーバーも借りている。ドメイン管理委託費用とレンタルサーバー代合わせて年間4642円。これが高いか安いかは個人の価値観によるのだろうけど、私にとっては十分に安い。
WordPressが無料で使えるので、スマホへの反映に何も手がかからない。
アメーバブログで広告を外そうとすると年間12000円かかる。まあ、アメブロなどのブログサイトはSNS的に機能が充実しているし、アメーバがサイト集客戦術を駆使しているのでアクセス数も多い。こうしてオリジナルサイトを作っても、アメブロの10分の1~5分の1程度のアクセスです。でも、特段SNS的な対話的つながりを求めているわけでもなし、たまにご愛読いただいているかたから問い合わせメールをいただける程度が、私にとってちょうど良い加減です。
どなたか私と同様なことをやってみたいと思うかたがいらっしゃれば、出来る範囲でセッティング支援しますので遠慮なくご連絡くださいませね。あたりまえですがお金とったりしませんから(苦笑)
それはさておき。
去年の3月、アメブロで書いたのですが、私が長いあいだ毎日のように訪問していたブログサイトをご紹介させていただきました。そのサイトの管理人さんにメールを差し上げたこともなければ掲示板に何かを書いたこともありません。完全に無言ロムです。しかし、ロムしていただけでも影響を受けたことに間違いありません。その時々の言葉に励まされもしました。
私の体の一部となって、そのサイトが息づいている。
あきらかに、私の一部を、そのサイトが生成していると言えるのです。
もちろん、リアルでかかわった方々、両親をはじめ恩人は多数いますし、ネット上でも対話を通じて親しくなったかたがいます。私の体のすべてと言って良いのかもしれない。私のすべてが、接触した方々と大自然の恵みによって生成されている。
それを思うと私の全身が感謝の塊になります。
無言ロムのかたがたに私は真摯であらねばならないと気づく。
また、ここにテキストなどを残しておくことで、今は「難しいから」と言ってあまり見ていないと思われる私の子どもたちも、私が他界すれば興味をもって読んでくれるはずです。
そうして誰かの、私が知っている人、或いは見ず知らずの人の体の一部になれたのならば、望外の幸せです。
宝くじじゃないけれど、書かなければ望外の幸せもありません。
私を生成してくれた人たちや大自然への恩返しは、次の世代の方々へ恩送りする。恩返しのバトンリレーの走者となってゆくこと。
そこから更に一歩進んで、過去の人たちと未来の人たちをつなぐ、「感謝の架け橋」となってゆきたい。(これはニーチェ著『ツァラトゥストラ』で述べられている、ある思想のアレンジです。同書では「救済」となっています。)
「本当に大切なこと」の優先順位を上げていこうと思います。
文中でご紹介したブログサイトは 回り道の唄 さんで、「回り道雑感」というバナーをクリックしますと膨大な量の金言が湧きだします。どれもが深い洞察に満ちています。
あと十年経ったら私もこういう文章が書けるようになりたいなと思いつつも、私は私なりでやるしかないだろと諦めて(明らめて)いるのが正直なところです。
このホームページのテーマを本格的に熟考し制作していくことにしました。
アメブロ等で書いた膨大なコラムの記録もブラッシュアップしつつ組み入れていこうと思います。
表題コピーを考えて書いただけでおなかいっぱいになっている感がありますが(苦笑)