今日は1月8日。会社の設立記念日です。 そう、いちかばちかでこの日を選んで設立したのでした。 内省から入りたいので少し個人的な回想をつらつらと書かせてもらいますね。長くなります。 1990年ですので不動産バブルの真っ最中でした。バブル景気だからみんな良い思いをしたんだろうと、ご存知のない方はそう思われるかもしれませんが、証券、... Read More
地球論から「公」と「私」を連想する
地球は太陽の周囲を公転している。その太陽を中心とした太陽系は銀河系(天の川銀河)の内部で公転している。 私たち人類は地球を構成する生物の一種として、地球の肌にはりつき生死を循環させている皮膚細胞の「微小な存在のごく一部」のようなもの。73億人の人類種が消えても地球は何も困らない。ジェームズ・ラブロックが『ガイア理論』で「地球は生きている」と... Read More
少年モード
鋭意読書中。 本日発売新年特大号。 次回の ONE PIECE が盛り上がりそう! 暗殺教室やトリコが連載終了となって、ワールドトリガーも休載。いま一番自分的に楽しめるのは食戟のソーマかなー。磯部礒兵衛も好きっす。 ジャンプを読んでるときって幸せホルモンのセロトニンがどんどん出てくる感じ :-D ... Read More
都内ぶらり
今日は普通の日記を書いてみます。(ほとんど書いたことないけど) まずこんな光景が! :-o ここね、東京都心の港区、札の辻交差点。大きな幹線道路のど真ん中。 そこにベネトンばりのビビッドなレーシングカーの集団がさっそうと走っておりました。寒い中オープンカーで、でもみんな明るい笑顔でとっても楽しそうで :-D ドライバーのほとんどは外国人... Read More
わが道を独り行く
私がここで『希望』について書いているのは光の人格と言えると思うが、陽極には陰極、長所と短所が同じ位置に同居しているように、光には影がある。希望を力強く打ち出す自分の源泉には「どうせ失う命だから」というニヒリズムが基盤としてある。 このニヒリズムが逆転作用すると影の人格が発動し、「どうせ失う命だから、もうどうでもいいじゃないか」と投げやりとな... Read More
やりたい仕事で2倍稼げる仕組みを社会に
今日は新しく作った希望モードです。 私たちの人生の中で『仕事』や『労働』の占める価値割合はかなり高いと思います。 『仕事』や『労働』はお金を稼ぐ手段ですが、お金もまた手段にほかなりません。そもそも手段であるお金が目的となってしまっていないか、というふうに自問自答してみたことはありますか。お金の収入が安定していることを人間は求め、それは労働が... Read More
日本人のしなやかな覚悟
今日は新しく作った「桜の人モード」で書きます。 昨日の記事で私は、捨て身の覚悟でと書きました。大袈裟に言えば死の覚悟ですが、日本に連綿と受け継がれてきた文化には、「思いきる覚悟」「美しく散る覚悟」「いさぎよい覚悟」「あきらめの覚悟」などいろいろとあって、一つの真理として「覚悟のすがた」を限定せず、しなやかに使いわけてきたのが日本人だと思うん... Read More
2017年 希望の海へ
ここと同じくして元旦にアップした私のビジネスサイトにも書いたのですが、今年は特に「何のために生きたのか」にこだわってみようと思います。 「何のために生きるのか」ではなく、「生きたのか」と捉えることに意義がある。 いつか私は死ぬわけですが、そのときにはおそらく、「おまえは何のために生きたんだ?」と自問自答するような気がします。 社会の理不尽さ... Read More
正月三が日=平日3日間 (^^)
年末年始、世間に背を向けて仕事(っぽいこと)をずーっとしています ;-) 2005年からニーチェクラブっていうローカルサイトでずっとコラムを書いていて、2013年からは天籟の風 ameblo 版(バックアップしてる記事を数えたら1200もあったよ)を書いてきて、2017年からはここ(たぶんネット上では終の棲家となる場所)でスタートしたのです... Read More
2017 START
新年あけましておめでとうございますー! 新しいブログスタートです。 よろしくお願いしまーーーーーす!!! :-D ... Read More